リハビリテーション部

「自分らしく笑顔で過ごせるように」

当センターは脳血管疾患を中心に、急性期から回復期、生活期まで一貫し たリハビリテーションを提供しています。 発症後早期より上肢・下肢装具を利用した歩行訓練、入院時からの口腔ケア や早期摂食嚥下機能訓練等を積極的に行い、可能な限り不要な廃用を防ぎます。そして、回復期では在宅復帰を目標に、運動麻痺に対するニューロリハビリテーション(電気刺激療法、装具、HANDS療法、CI療法等)、高次脳機能訓練、ADL訓練、家屋調査を行い、より良い状態で安心して自宅に帰れるように支援します。 また、退院後の在宅サービスとして、短時間通所リハビリと訪問看護ステーションからの訪問リハビリも提供しています。その他にもいちき串木野市の介護予防事業にも積極的に参画し「ころばん体操」「ひっかけん体操」「地域ケア会議」を通して地域貢献や個々の研鑚に努めています。 リハビリ提供の根拠は「脳卒中ガイドライン」を基に患者個々の可能性を引き出し、最大限の回復に寄与することが私たちの使命であると考えます。 患者、利用者、住民の方々の生活が笑顔で満たされ、自分のやりたい事や生き方を支援できるリハビリテーション部であり続けたいと思います。今後も現状に甘んじることなく、リハビリマインドを磨き社会に貢献できるよう精進して参りたいと思います。

認定・資格など

  • 日本理学療法士協会 認定脳卒中理学療法士
  • 日本言語聴覚士協会 認定言語聴覚士(摂食嚥下領域)
  • 回復期リハビリテーション病棟協会 回復期セラピストマネジャー
  • 日本訪問リハビリテーション協会 認定訪問療法士
  • PTOTST 介護予防推進リーダー
  • PTOTST 地域ケア会議推進リーダー
  • 福祉用具プランナー
  • 福祉住環境コーディネーター
  • 心理カウンセラー

ニューロリハビリテーション

IVES+(アイビスプラス)
低周波治療器
ESPURGE(エスパージ)
低周波治療器
装具療法(早期歩行訓練)
摂食・嚥下訓練

「急性期リハビリテーション」

不動・廃用症候群を予防し、早期の日常生活動作(ADL)向上と社会復帰を図るために、十分なリスク管理のもとにできるだけ発症後早期から積極的なリハビリテーションを行うことが強く勧められる(グレードA)。 その内容には、早期座位・立位、装具を用いた早期歩行訓練、摂食・嚥下訓練、セルフケア訓練などが含まれる。 ※脳卒中治療ガイドライン21015 より引用

- 部門紹介 -